京都、大阪、兵庫在住の人と比較すると、同じ近畿地方の滋賀県民はあまり出身地を明かさない人が多いと言われています。滋賀県民自身が「これが滋賀だ!」と他県に誇れるものがないと思っているせいでしょうか。しかし実のところ、息をのむような素晴らしい自然が多く、また、江戸時代の風情が残る宿場町や城下町、たくさんの歴史的建造物を有しています。かの有名な比叡山もその一つです。
また滋賀県は小学校の児童数は全国トップクラスに多く、子育て世帯数も沖縄に次ぐ全国第2位という、ちょっと意外なデータがあります。自然とおいしい水に恵まれた、生活しやすい環境であることが影響しているのかもしれませんね。
滋賀県のシンボル・琵琶湖は日本一の大きさを誇るだけではなく、「近畿地方の水がめ」という重要な役割を担っています。近畿地方に住む1400万人が農業用や生活用水として利用しているそうですが、この人数は、滋賀県の人口(約139万人)の10倍以上にもなります。
この琵琶湖を中心にして、東西南北で湖北・湖南・湖東・湖西と県を4区分するのが一般的です。日本の流通の拠点ともいえる滋賀県は、利便性の良い立地からおとなりの京都や大阪に通う人が多く、滋賀県南部はベッドタウンとして注目されています。
近年では企業の工場が多数できたり、教育機関である大学が複数移転してきたりと、その暮らしやすさに注目が集まり、若い世代を中心に、首都圏以外では数少ない人口が増加している県ででもあります。また「琵琶湖の富栄養化防止条例」など水環境の保全活動が市民レベルでも活発に行なわれており、全国でも屈指の「環境先進県」としても知られています。
意外な一面としては、滋賀県にある伊吹山は積雪量が11mを超えたことがあり、これは観測史上世界一を記録しているそうです。日本が降雪量で世界一なことももちろんですが、それ以上に近畿地方でこれだけの雪が積もるなんて驚きですね。
まじめで商売上手との評価がもっぱら高い滋賀県民。そんな県民性を持ち合わせる滋賀女子だからこそ、お金に関してルーズな男性にはキビしく喝を入れます。お互いの金銭感覚が合わなければ二人の将来を考えることは難しいですから、滋賀女子との結婚を考えているのであれば、金銭感覚を磨く必要があるでしょう。
また滋賀女子はおとなしめな傾向があるので、交際相手にも穏やかさを求めます。ちいさなことですぐに怒ったりせず、琵琶湖のように広く深い懐で相手を許せる包容力を身に付けましょう。
滋賀県は京都・大阪が目と鼻の先にあるため、古くより商業が活発です。現代でも商売上手な商人の血を引き継いだ人が多く、堅実さやまじめさがしっかりと受け継がれています。そのため、しっかりと貯蓄ができる、家庭的な一面をさりげなくアピールすることができれば、滋賀男子の心をガッチリとつかめるはずです。
恋愛・結婚に対して慎重な滋賀女子には、急に距離を詰めるような態度はNG!良い関係を築くためには、焦らずゆっくりと自分をアピールする必要があります。曲がったことが嫌いなため「君だけなんだ」と思ってもらえるような誠実さを、行動で示してあげましょう。
生年月日:1970年9月19日
出身地:滋賀県彦根市
生年月日:1985年11月25日
出身地:滋賀県大津市
生年月日:1970年10月9日
出身地:滋賀県近江八幡市
「近江(昔の滋賀県)を制するものは天下を制す」という言葉が残るほど、京の町へ続く道がおおく交差していた滋賀。たくさんの人が行き交い、それに伴って商業が発展してきました。昭和初期にはいると電気や繊維の産業が盛んになり、その流れで、今もなお製造業に就いている割合が3割近くあるため1位です。つづく卸売業は、昔ながらの商人魂がしっかりと受け継がれているのでしょう。
意外な業種としては宿泊業が5位にランクイン。ですが、滋賀県内というよりはおとなり京都での就業者が多く、宿泊業の従事者の割合が高くなっているというのが理由です。
さすがは商人魂というべきでしょう、平均年収では484万円で全国でもTOP5に入るほどの高収入です。就業者がおおい製造業には大手企業の工場などがあるため、全体的な収入が底上げされている点も要因の一つ。
貯蓄額もかなりのもので「琵琶湖の鮎は外で大きくなる」という例えがピッタリ当てはまる気がします。ワコールや伊藤忠商事といった会社をはじめ、大企業の創始者には滋賀県出身の人が多い印象です。開拓者気質、起業家精神あふれる滋賀県民の強みといえます。
琵琶湖を囲むかたちで地域性が異なる滋賀県。ここでは寺社仏閣をはじめとする歴史のある建造物や、四季折々の表情をみせる自然あふれる公園や地域など、魅力たっぷりのスポットを紹介していきます。二人で行く初めてのデートとしても思い出に残る場所ばかりなので、ぜひ参考にしてください。
ゆるキャラブームに火をつけたキャラクターのひとつ、「ひこにゃん」人気もあって、ますます人気スポットとなった彦根城ですが、じつは400年以上前に建てられたお城で、姫路城などと並び国宝に指定されている名城なのです。城内の陸地を人力車で駆け巡り、お堀の水上では屋形船で巡って遊覧することができます。もちろん彦根城の歴史について学べる博物館も、一見の価値あり!
ミホミュージアムは山の中にある美術館です。宗教団体によって建てられてはいるのですが、至ってまじめな美術館で、建物に着くまでの自然には心を洗われること間違いナシです!敷地内での移動には電気自動車を使えるので、歩きくたびれることもありません。お腹がすいたら二人で無農薬野菜の料理はいかが?
戦国時代に伊賀の「服部」と並び甲賀の「望月」として名を馳せた、甲賀流忍者の歴史が残る本物の忍術屋敷です。建物内では忍具やからくりの説明が聞けたり、隠し扉のどんでん返しを体験できたりと、一つひとつにドキドキワクワクが止まりません!子供だけでなく大人も楽しめる施設なので、初めてのデートでも話題には困らないでしょう。余談ですが、甲賀は「こうが」ではなく「こうか」と読むそうです。間違った読みをしていた人も多いのでは…?
数ある琵琶湖の観光スポットから紹介するのは、大津港から見える世界最大級を誇るびわこ花噴水です。高さは最大40メートルまで打ち上げられる噴水は圧巻の一言!夜にはライトアップされることで、きれいな光で彩られます。もしもあなたが(もしくは彼女が)美しいものは嫌いだ!という偏屈な女性でなければ、きっとこのデートはもうあなたの流れです。この琵琶湖をより満喫できるのは「ミシガンクルーズ」。コース料理なども楽しめるので、ワンランク上のデートが楽しめます。プロポーズにぴったりの「ラバーズ・ミシガン」という“恋人の聖地”が船首部分にあるようですよ!
おしゃれなデートにおすすめするのが黒壁スクエアです。長浜市の旧市街地にある伝統的建造物群を生かし、黒漆喰の和風建築が立ち並びます。年間で300万人もの観光客が訪れる、湖北きってのデートスポット・黒壁スクエアでは、ガラス工芸体験ができるお店や美術館、レストランなどがあり賑わいを見せています。おしゃれな喫茶店でゆっくり過ごすのも、なかなかに乙なものですね。
滋賀県は琵琶湖を中心にして東西南北で分けられますが、結婚前の結納のしきたりも地域によって少しずつ変わってくるようです。県内南部はお隣の京都とほとんど変わらず、寺社仏閣での結婚式がよくみられます。県内北部では結婚すると「かまど見せ」といって、親せきやご近所さんが新居を訪れ、食事会を開くそうです。かまど(今でいうキッチンですね)を見せるという文字通り、二人で暮らす新居に招きいれることで「これからは親戚として、ご近所さんとして宜しくお願いします」という意味が込められているのだとか。
今ではあまり見られなくなった儀式だそうですが、新婚の二人だけではなく周りも巻き込んで交流を図るために、ぜひとも積極的に取り入れてもらいたいですね。
http://bridal-arigatou.com/
所在地 |
滋賀県近江八幡市中小森町676-16 |
---|---|
営業時間 |
9:00~22:00 |
電話番号 |
0748-34-0177 |
お世話焼きのベテラン仲人が、二人を引き合わせてくれる結婚相談所です。まるで母親のようなサービスの手厚さが好評で、出会いだけではなく考え方も前向きにしてくれたという会員の声もあります。インターネットでの紹介は非公開での方法もあるので、知人に知られず婚活をしたいというかたにもいいでしょう。
http://www.zwei.com/branch/kinki/kusatsu/
所在地 |
滋賀県草津市野路1-8-12 e.e.ビルディング 11F |
---|---|
営業時間 |
11:00~13:00/14:00~19:00 |
電話番号 |
077-569-5281 |
ツヴァイ草津は大手イオングループが運営をする結婚相談所です。琵琶湖のレイクビューが望めるビルの地上11階に店舗があり、落ち着いた雰囲気で相談ができる仕様になっています。お見合いやデータマッチングをはじめ、さまざまな出会いがあるツヴァイなら、一人ひとりに合ったお見合い方法が見つかるでしょう。
http://top-kekkon.com/
所在地 |
滋賀県草津市大路1-17-41 ファインフラッツ 302 |
---|---|
営業時間 |
9:00~21:00 |
電話番号 |
077-562-7685 |
滋賀県草津市を中心に、会員の婚活をサポートする結婚相談所マニフィーク。お隣の京都や大阪からも入会がある結婚相談所です。手頃な月会費のうえに入会金・登録料が無料なので、はじめの一歩が踏み出せなかった人にとってのきっかけ作りにはピッタリかも!?
http://www.mariebiwako.com/
所在地 |
滋賀県守山市大門町330 |
---|---|
営業時間 |
10:00~19:30 |
電話番号 |
077-583-7466(本店) |
滋賀県内に2店舗を構える結婚相談センターのマリエ・びわこ。豊富な種類の婚活パーティーで、出会いのチャンスを生み出します。また、会員の婚活力アップに向けてセミナーを行なったり、カウンセリングを受け付けたりと、サポートにも力を入れています。
http://www.scb.jp/
所在地 |
滋賀県草津市南草津2-3-9 コミュニティ南草津ビル3 4F |
---|---|
営業時間 |
10:00~19:00 |
電話番号 |
077-566-8120(草津本店) |
3年以内に結婚をしたいと思っている人だけへの婚活サポート・サービスを行なう結婚相談所SC-bridal。成婚だけが目的ではなく、結婚をして10年後、20年後の幸せを見据えた婚活を大切にしているため、会員の魅力アップのためのメイクアップや会話力アップセミナーなどを開催しています。
http://mariesage.com/
所在地 |
滋賀県草津市草津3-7-8 |
---|---|
営業時間 |
10:00~19:00 |
電話番号 |
077-564-6211(草津オフィス) |
仲人としてのサービスを始めて30年の、歴史ある結婚相談所のマリエサージュ。会員の声を反映させるために、やってみたい婚活パーティーの提案ができたり、パーティーの投票制を取り入れたりしています。予算に合わせて初期費用を抑えたプランや、成婚料がかからないプランを選べるので、積極的に活動できる人に向いている結婚相談所です。