結婚できる・できないと県民性には深~いつながりがあった!?
住んでいるエリアや育った環境によって「結婚できる」か「できない」を左右するパターンがあるとしたら…。
こちらのページでは、50歳の時点で1度も結婚したことのない人が占める割合が少ない順に、都道府県をランキングしています。未婚の人が少ないということは、それだけ結婚しやすい県といえますよね。さて、1位はどの県でしょうか?
ランキングの結果、女性は福井県、男性は奈良県がもっとも未婚率が低い県であることがわかりました。働き者でやりくり上手な福井女性は理想のお嫁さん像にピッタリ!また、おおらかで包容力のある奈良男子がトップなのも頷けます。2位は男女どちらも滋賀県。3位は女性部門が富山県、男性部門が岐阜県となっています。
ここで注目してほしいのが、男女での数値の差。女性の生涯未婚率は男性の約半分なんです。つまり、男性よりも女性のほうが結婚しやすい、ということ。女性の皆さん、パートナー探しを諦めるのはまだ早いですよ!
ワーストは、男女どちらも東京都という結果に。東京が未婚率が高いのは想像しやすいですが、沖縄(男性部門49位、女性部門44位)の順位が低いのはちょっぴり意外。日本一、出生率が高いという沖縄では、若いうちに結婚をしないと生涯独身となってしまうようです。
国立社会保障・人口問題研究所が発表した「都道府県別生涯未婚率(※)」を生涯未婚率が低い順に並べてみました!
(※)生涯未婚率…45~49歳と50~54歳未婚率の平均値
順位 | 女性 | 男性 | ||
---|---|---|---|---|
1位 | 福井県 | 5.64% | 奈良県 | 14.08% |
2位 | 滋賀県 | 6.29% | 滋賀県 | 14.60% |
3位 | 富山県 | 6.72% | 岐阜県 | 15.82% |
4位 | 岐阜県 | 6.77% | 福井県 | 15.83% |
5位 | 山形県 | 6.87% | 三重県 | 16.29% |
6位 | 三重県 | 7.09% | 和歌山県 | 16.65% |
7位 | 茨城県 | 7.28% | 石川県 | 17.03% |
8位 | 石川県 | 7.38% | 香川県 | 17.07% |
9位 | 島根県 | 7.48% | 兵庫県 | 17.48% |
10位 | 栃木県 | 7.62% | 富山県 | 17.52% |
11位 | 福島県 | 7.92% | 広島県 | 17.58% |
12位 | 鳥取県 | 8.06% | 大分県 | 17.69% |
13位 | 香川県 | 8.15% | 岡山県 | 17.77% |
14位 | 山梨県 | 8.19% | 徳島県 | 17.96% |
15位 | 秋田県 | 8.21% | 佐賀県 | 18.15% |
16位 | 長野県 | 8.21% | 熊本県 | 18.33% |
17位 | 愛知県 | 8.30% | 宮崎県 | 18.34% |
18位 | 新潟県 | 8.45% | 愛知県 | 18.67% |
19位 | 奈良県 | 8.61% | 山形県 | 18.71% |
20位 | 岡山県 | 8.62% | 愛媛県 | 18.72% |
21位 | 徳島県 | 8.74% | 福岡県 | 18.77% |
22位 | 群馬県 | 8.85% | 京都府 | 18.92% |
23位 | 静岡県 | 8.93% | 山口県 | 19.13% |
24位 | 埼玉県 | 9.18% | 長野県 | 19.30% |
25位 | 宮城県 | 9.21% | 鳥取県 | 19.39% |
26位 | 和歌山県 | 9.22% | 宮城県 | 19.42% |
27位 | 岩手県 | 9.23% | 山梨県 | 19.48% |
28位 | 広島県 | 9.34% | 長崎県 | 19.50% |
29位 | 千葉県 | 9.71% | 北海道 | 19.52% |
30位 | 佐賀県 | 9.72% | 島根県 | 19.84% |
31位 | 山口県 | 9.77% | 群馬県 | 20.18% |
32位 | 青森県 | 9.80% | 大阪府 | 20.35% |
33位 | 宮崎県 | 9.80% | 鹿児島県 | 20.35% |
34位 | 大分県 | 10.12% | 福島県 | 20.37% |
35位 | 鹿児島県 | 10.60% | 静岡県 | 20.40% |
36位 | 愛媛県 | 10.69% | 茨城県 | 20.55% |
37位 | 神奈川県 | 10.73% | 栃木県 | 20.55% |
38位 | 兵庫県 | 10.73% | 千葉県 | 20.60% |
39位 | 熊本県 | 10.76% | 秋田県 | 20.84% |
40位 | 京都府 | 11.76% | 埼玉県 | 21.02% |
41位 | 長崎県 | 11.76% | 新潟県 | 21.11% |
42位 | 高知県 | 12.40% | 青森県 | 21.31% |
43位 | 福岡県 | 12.60% | 神奈川県 | 21.97% |
44位 | 沖縄県 | 12.72% | 高知県 | 22.13% |
45位 | 大阪府 | 13.18% | 岩手県 | 22.71% |
46位 | 北海道 | 13.50% | 沖縄県 | 25.05% |
47位 | 東京都 | 17.37% | 東京都 | 25.25% |
※データ出典:厚生労働省・人口動態調査(国立社会保障・人口問題研究所)
画像引用元:出雲記念館公式サイト (http://www.izumotaisya.jp/)
福井女性はこんな人
女性が結婚しやすい県1位・福井県。福井女性は気が強く、周囲を引っ張るリーダー気質を持ち合わせています。自立志向が強いため、しっかり者で姉さんタイプの人が多いのが特徴です。また、金銭感覚に優れているため、無駄遣いや衝動買いがありません。福井女性が奥さんになれば、旦那さんは安心して家庭を任せられますね。
「出雲大社・福井分院」は、婚活スポットとして人気
福井県で人気の婚活スポットは、福井市にある「出雲大社・福井分院」。鳥取県にある出雲大社から、縁結びの神様・大国主大神様が御霊分けされた北陸唯一の分院です。男女の縁結びにはもちろん、安産祈願にご利益があると言われています。隣接している「出雲記念館」「八雲迎賓館」で結婚式を挙げれば、末永く幸せでいられるかも?
福井県の婚活事情を見る画像引用元:春日大社公式サイト (http://www.kasugataisha.or.jp/)
奈良男性はこんな人
結婚しやすい男性が1番多い奈良県には、朗らかで落ち着きのある県民性があります。向上心には欠けますが、その分保守的で堅実だという特徴も。また、金銭面にシビアな考えを持つ人が多いので、経済観念がしっかりしていると言えます。また、順応性の高さも奈良県民ならでは。結婚しやすい理由は、ここにあるのかもしれません。
奈良の仲良し夫婦の味方?「夫婦大國社」の大國さま夫婦
奈良県の縁結びスポットといえば、春日大社の末社である「夫婦大國社」ではないでしょうか。大國さまを夫婦でお祀りしているのは、日本でもこの神社だけ。縁結び、夫婦円満にご利益があると言われています。水に浸すと神様からのお告げが浮き出る水占いは、婚活女性に大人気のおみくじ。ハート型の絵馬にカップルで名前を書けば、良縁がずっと続くそうです。
奈良県の婚活事情を見る画像引用元:ハグナビしが公式サイト (https://www.hugnavi.net/)
滋賀県民はこんな人
男女ともに2位にランクインした滋賀県民には、堅実で勤勉、辛抱強いという県民性があります。何事においても真面目に取り組むバイタリティを持っており、頑張り屋で働き者です。恋愛や結婚においても、パートナーとしっかり向き合ってくれるでしょう。結婚してからも、お互いを信頼しあえる関係を築いていけそうです。
滋賀県民の堅実性は、恋愛・結婚においてプラス
滋賀県全体での取り組みとして、婚活・結婚支援サービス「ハグナビしが」を運営。滋賀県民の婚姻状況や結婚支援情報、保育園の給食レシピなど、結婚から子育てにおいて知りたい情報を多数掲載しています。滋賀県での婚活・結婚に役立つこと間違いナシですね。「県民アンケートからみる結婚観」は、滋賀県で婚活するうえで参考にしてはいかがでしょうか。
滋賀県の婚活事情を見る画像引用元:富岩運河環水公園公式サイト (http://www.kansui-park.jp/)
富山女性はこんな人
結婚しやすい県・女性3位の富山県。富山女性は辛抱強く、真面目な働き者が多い特徴があります。隣の石川県では「富山から嫁をもらえ」と言われているほど、富山女性の評判が良いのだとか。また、保守的な考え方をする人が多く、お金の使い方には厳しい一面も。そのため冷たい印象にとられる場合もありますが、包容力のある内面を知ればその誤解は解けそうです。
カップルを盛り上げる「富岩運河環水公園」のイルミネーション
富山市にある「富岩運河環水公園」は、デートスポットとして多くのカップルが訪れる場所。夜になると、幻想的なイルミネーションが楽しめます。四季折々の雰囲気に彩られたライトアップが、夜のお散歩デートにオススメです。ちなみに、敷地内の「スターバックスコーヒー富山環水公園店」は、“世界一美しいスタバ”として一躍有名になりました。
富山県の婚活事情を見る画像引用元:岐阜県揖斐川町公式サイト (http://www.town.ibigawa.lg.jp/)
岐阜男性はこんな人
男性が結婚しやすい県3位になったのは、岐阜県。何事にも堅実に取り組む真摯な県民性を持ち、素直で保守的な性格です。視野が狭くなりがちなため、だまされやすいという危なっかしい部分もあります。自分本位なところがありますが、それは素直な性格から。一度打ち解ければ、岐阜男性の魅力に惹かれること間違いナシです。
「つり橋効果」が恋を実らせるきっかけに?
岐阜県でオススメのデートスポットは、揖斐川町(いびがわちょう)の東津汲(ひがしつくみ)と西津汲(にしつくみ)を結ぶ「恋のつり橋」。全長80mほどのつり橋を渡ると、吊り橋効果で相手の好意を引き出せると言います。吊り橋効果とは心理学のひとつで、“不安や恐怖、緊張を強く感じている際、一緒にいる相手に恋愛感情を持ちやすくなる”こと。この橋がきっかけで、気になる相手との恋を発展できるかも?
岐阜県の婚活事情を見る2012年の厚生労働省・人口動態調査による婚姻件数の都道府県別ランキング。そのトップに立ったのは、日本の主要都市である東京都でした。人口が多い分カップル数も多いのが、1位になった理由でしょう。2位~5位にランクインしたのも、ほとんどが大都市圏の地域です。
ちなみに、厚生労働省が平成21年に発表した「都道府県別にみた夫・妻の平均初婚年齢の年次推移」を見ると、夫・妻どちらも初婚年齢が高いのは東京都。男性の初婚年齢は平均31.6歳、女性は29.7歳という数字を出しています。婚姻件数は1位の東京都ですが、晩婚化の進行が早い都市でもあるようです。
また、未婚の割合が高いのは鳥取県、という結果も分かります。1位の東京都と比べると、約32分の1の件数。鳥取県の人口が約57万人なので、この数字には人口の差も関係しているのかもしれません。
厚生労働省・人口動態調査による、都道府県別の婚姻件数をランキング形式で紹介します。
順位 | 都道府県 | 件数 |
---|---|---|
1位 | 東京都 | 89,301件 |
2位 | 神奈川県 | 51,530件 |
3位 | 大阪府 | 48,114件 |
4位 | 愛知県 | 42,704件 |
5位 | 埼玉県 | 36,776件 |
6位 | 千葉県 | 32,150件 |
7位 | 兵庫県 | 28,236件 |
8位 | 福岡県 | 27,974件 |
9位 | 北海道 | 26,538件 |
10位 | 静岡県 | 19,323件 |
11位 | 広島県 | 14,668件 |
12位 | 茨城県 | 14,477件 |
13位 | 京都府 | 13,189件 |
14位 | 宮城県 | 12,315件 |
15位 | 栃木県 | 10,225件 |
16位 | 新潟県 | 10,219件 |
17位 | 長野県 | 9,948件 |
18位 | 岡山県 | 9,570件 |
19位 | 岐阜県 | 9,521件 |
20位 | 福島県 | 9,285件 |
21位 | 群馬県 | 9,246件 |
22位 | 三重県 | 9,006件 |
23位 | 熊本県 | 8,965件 |
24位 | 沖縄県 | 8,842件 |
25位 | 鹿児島県 | 8,080件 |
26位 | 滋賀県 | 7,389件 |
27位 | 山口県 | 6,547件 |
28位 | 愛媛県 | 6,386件 |
29位 | 長崎県 | 6,335件 |
30位 | 奈良県 | 6,223件 |
31位 | 青森県 | 5,846件 |
32位 | 石川県 | 5,708件 |
33位 | 宮崎県 | 5,667件 |
34位 | 大分県 | 5,652件 |
35位 | 岩手県 | 5,629件 |
36位 | 山形県 | 4,881件 |
37位 | 富山県 | 4,871件 |
38位 | 香川県 | 4,789件 |
39位 | 和歌山県 | 4,664件 |
40位 | 秋田県 | 4,020件 |
41位 | 佐賀県 | 4,003件 |
42位 | 山梨県 | 3,923件 |
43位 | 福井県 | 3,634件 |
44位 | 徳島県 | 3,370件 |
45位 | 高知県 | 3,257件 |
46位 | 島根県 | 3,114件 |
47位 | 鳥取県 | 2,759件 |
※データ出典:厚生労働省・人口動態調査(2012年)
国内各地から人が集まって暮らしている大都市・東京都。全国でもトップの総人口数は、日本国民の10%にあたる約1,300万人です。人の数が多い分、出会いの数も多いはず…なのに、結婚できない!
東京都民は、受け身体質で男女ともに相手に経済力を求めます。折り合いがつかず、第三者の後押しが必要な性格の持ち主。
そんな人口の多い東京都は、結婚相談所の数が日本でいちばん多いです。都内にいくつもの店舗を構えている大手や、小規模ながら職業や年齢など出会いのコンセプトが異なる相談所が多数存在します。
東京都では、結婚相談所の数に困ることはまず無いでしょう。しかし、問題になるのは「どの結婚相談所を選ぶのか」という点。仲介型やデータマッチング型などそれぞれ特徴があるため、自分に合った結婚相談所を見極めるのが婚活成功のカギになります。
「百聞は一見にしかず」という言葉があるように、実際に結婚相談所へ足を運んでみるのがオススメです。複数の相談所を比較しながら、あなたが婚活しやすい結婚相談所を選びましょう。