婚活パーティーとは…
婚活パーティーのほかにカップリングパーティ、婚活パーティー、出会いパーティ……、言い方は色々ありますが、内容はほぼ同じ。結婚を考えた出会いをもとめて、一度にたくさんの男女が集まるパーティです。月会費が不要で気軽に参加できるものもあるので、恋人をさがすことが目的で参加する人もいます。
次のような方には婚活パーティーがおすすめです。
たくさんの人と出会いたい
たった一度の参加で、仕事や家庭や友人関係の中では出会えないようなたくさんの異性に出会うことができます。複数の異性の中から自分で「この人がいいな」と思える相手を選ぶので、一対一のお見合いに比べてより自然な出会いに近く、恋愛感情が芽生えやすいともいえます。
気軽に参加したい
年会費などが必要なく、参加費用だけでOKというものがほとんど。手続きが簡単で費用も安いのが特徴です。また、婚活パーティーの規模などにもよりますが、1回の参加料金も比較的低めに設定されています。
条件を選んで参加したい
年齢、年収、趣味、学歴など、相手に求めるさまざまな条件で、参加したいパーティをえらぶことができます。
コミュニケーションが苦手
初対面の異性に話しかけることに苦手意識を持つ人は、婚活パーティーにストレスを感じてしまうかもしれません。婚活パーティーで結婚のチャンスを掴むためには、積極的に異性とコミュニケーションをとることが求められるからです。 また、そもそも人がたくさん集まるところが苦手という方は、次々に異性に話しかけられることに疲れてしまうかもしれません。
スケジュール調整が難しい
スケジュール調整が難しい 婚活パーティーの参加には、基本的に事前の予約が必要です。 仕事のスケジュールの調整が難しく、予定が読めないという方が「急に予定が空いたので参加したい」と思っても、基本的には予約なしでは参加できません。また、婚活パーティーは土日に設定されていることがほとんど。休みが不定期な方にとって、条件に合う婚活パーティーを探すのは難しいかもしれません。
外見よりも内面や相性を重視したい
直接会って交流するのですから、どうしても見た目や第一印象のウェイトが大きくなります。内面や相性でパートナーを選びたい方にとっては、デメリットといえるかもしれません。
婚活パーティーにはメリットがある反面、難しいこともあります。
また結婚を真剣に考えるうえで、内気な自分を克服して、異性と積極的に交流をしたいと思われる方もいるはず。そのサポートを含めて婚活パーティーを企画している会社もあります。
ここでは、そのような視点で選んだおすすめの婚活パーティーを3つピックアップしてみました。
6人対6人のプチお見合いや18人対18人のレギュラーパーティーを中心に、多くのパーティーを企画。カップル成立率が平均で40~50%と高いことが評判です。
男女とも20人程度のレギュラーパーティーがメイン。異性の全参加者と向き合って会話できるので、積極的にアプローチするのが苦手な人にもおすすめ。
累計で15万人を超える参加者数を誇ります。料金が安く、気軽に参加しやすいので婚活初心者にもおすすめ。カップリング成功率を上げる工夫をしています。